To see the desired glossary, please select the language and then the field of expertise.

    Home Compare [close] Compare [close]
    • Japanese
      • Electronics / Elect Eng
        • Search
          • Term
            • 突入電流
          • Additional fields of expertise
          • Definition(s)
            • 読み方:とつにゅうでんりゅう 別名:インラッシュカレント 【英】inrush current 突入電流とは、電気機器に電源を投入した瞬間に流れることがある、定格値よりはるかに大きな電流のことである。 IT用語辞典BINARY - by Yasutomo Kanazawa
          • Example sentence(s)
            • 電動機や変圧器/トランス (transformer) などを使った巻き線機器/誘導子/インダクタンス(inductance)、大容量の平滑コンデンサやデカップリングコンデンサ(decoupling capacitor)を持つ機器、あるいは白熱電灯などは、電源投入時に定常状態で流れるよりもはるかに大きな電流が流れる事が知られており、このような大電流の事を突入電流と呼んでいる。 雷など外的な要因によって発生する電気回路への大電流の流入は、サージ電流(surge current)として区別する。しかし、対策としては同様な手法をとる場合が多い。 - Wikipedia by Yasutomo Kanazawa
            • 機器の電源を投入した際に、定常的な電流よりも遥かに大きい電流が短時間流れることがある。 これは突入電流と呼ばれ、例えば次のようなものによって引き起こされる: 直流電源回路の平滑コンデンサ 電動機 白熱電球 突入電流は定常的な電流の 100倍を超えることもあり、適切に設計されていない場合には、例えば次のような影響を及ぼし得る: 電源スイッチの溶着 ヒューズの溶断 整流器やその他の部品への過大なストレス 電源電圧の一時的な低下による、他の機器への悪影響 (例えば、照明の一時的な減光、コンピュータのクラッシュなど) - 電気製品の EMC/安全適合性 by Yasutomo Kanazawa
            • ●突入電流とは? 突入電流(インラッシュカレント)とは、電気機器に電源を投入した瞬間に流れる定格電流値よりはるかに大きな電流のことをいいます。製品が持つ平滑コンデンサやデカップリングコンデンサにチャージされる瞬間、モーターやトランスなどのインダクタンス、あるいは、ランプなどに電源投入時に定常状態よりはるかに大きな電流が瞬間に流れます。 - 突入電流模擬電子負荷 by Yasutomo Kanazawa
          • Related KudoZ question
  • Compare this term in: Serbian, Albanian, Bulgarian, Chinese, Dutch, Greek, English, Spanish, French, Hungarian, Italian, Polish, Portuguese, Romanian, Russian, Slovak, Slovenian, Turkish

The glossary compiled from Glossary-building KudoZ is made available openly under the Creative Commons "By" license (v3.0). By submitting this form, you agree to make your contribution available to others under the terms of that license.

Creative Commons License