Glossary entry

日本語 term or phrase:

朔望平均潮位

英語 translation:

mean sea level of spring tide

Added to glossary by Troy Fowler
Sep 20, 2005 06:25
18 yrs ago
3 viewers *
日本語 term

朔望平均潮位

日本語 から 英語 科学 計測学 Tides
Here is the entire sentence:

『台風期(7月〜10月)の平均満潮位をもって天文潮位とし、潮位偏差及び波浪は台風時のものを採る』計画潮位としては、既往最大を採るか、あるいは朔望平均潮位に既往最大の潮位偏差を、両者が同時におこる頻度を考慮のうえ、加えた高さとするのが通例である。

I am stuck on 朔望平均潮位. Any help decifering this sentence would be appreciated.

Thank you.
Proposed translations (英語)
3 +2 mean sea level of spring tide
4 HWL/LWL

Proposed translations

+2
15分
日本語 term (edited): ��]���ϒ���
Selected

mean sea level of spring tide

さく‐ぼう【朔望】‥バウ
朔すなわち陰暦の一日と、望すなわち一五日との並称。
さくぼう‐げつ【朔望月】‥バウ‥
月が朔(新月)から次の朔に、または望(満月)から次の望に至るに要する時間。すなわち、平均二九日一二時四四分二秒八。太陰月。
さくぼう‐ちょう【朔望潮】‥バウテウ
大潮(オオシオ)。
広辞苑
■大潮 : spray tide●spring tide
■平均潮位 : mean sea level〔【略】MSL〕●mean tide level
英辞郎

--------------------------------------------------
Note added at 21 mins (2005-09-20 06:47:18 GMT)
--------------------------------------------------

mean sea level: n.平均潮位(海面)、平均海水面、平均海水準.
mean range: 平均潮位、平均潮差.
mean high water springs: 大潮平均高潮面(おおしおへいきんこうちょうめん)、大潮の平均高潮面[略: M.H.W.S.].
http://www.oceandictionary.net/WAVej.html
Peer comment(s):

agree Kazumichi Sato (X) : 英訳として必要な情報を含んでいると思います。
6時間
agree Kurt Hammond : or more simply, 'spring tide mean(or average) level' - the term refers to the tide that comes about every 15 days.
7時間
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "Thanks for your help."
2時間
日本語 term (edited): ��]���ϒ���

HWL/LWL

朔望平均潮位
朔および望の日から5日以内に現れる各月の最高満潮面または最低干潮面の平均。
http://www.kanamoto-yogo.net/kensetu/sea/sa.html

朔望平均潮位には朔望平均満潮位と朔望平均干潮位の二種類があり、
朔望平均満潮位はHWL (High Water Level)
朔望平均干潮位はLWL (Low Water Level)
また;
最高潮位:HHWL (Highest High Water Level)
基本水準面:DL (Datum Level)
平均水面:MSL (Mean Water Level)
で呼称している。
http://www.pref.aichi.jp/kowan/tyoui/tyoui.html
http://jdoss1.jodc.go.jp/cgi-bin/1997/oad.jp?INDEX=H

--------------------------------------------------
Note added at 17 hrs 30 mins (2005-09-20 23:56:14 GMT)
--------------------------------------------------

朔望平均満潮位(さくぼうへいきんまんちょうい)
各月の朔(新月)または望(満月)の日から前2日後4日以内に現れる最高潮位の平均水面で、通常の施設設計に用いられる潮位。H.W.L.と略される。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/cof/035/yougo.html

2.海岸及び海岸ぞいの道路横断図には,次の潮位を記入する。
( ) HHWL……… 既往最高潮位1
( ) HWL………… 朔望平均満潮位2
( ) LWL………… 朔望平均干潮位3
( ) DWL………… 年月日,災害潮位(災害復旧関係図のみ記入) 4
( ) MSL………… 平均水位5
( ) 計画潮位…… 計画潮位6
3.港湾工事の横断図には,次の水位等を記入する。
( ) CDL………… 基本水準面1
( ) HHWL……… 既往最高潮位2
( ) HWL………… 朔望平均満潮面3
( ) LWL………… 朔望平均干潮面4
( ) DL…………… 工事用基準面5
( ) MLML……… 平均干潮面(平均水面とLWLとの1/2の水面)
http://www.pref.miyagi.jp/jigyokanri/sekkeimanyuaru/sekisan/...
Peer comment(s):

agree snowbees : See "HWL" on Page 50/121: http://www.jodc.go.jp/info/abbre.pdf
1時間
disagree Kurt Hammond : Need to be more specific - HWL/LWL doesn't necessarily refer to tides or tidal action. It could be a river high water level due to rain.
5時間
Yes, those are also used for river high water level, but definitions are different
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • 用語検索
  • 仕事
  • フォーラム
  • Multiple search