English to Japanese: US Citizenship Test Adds More Questions, Draws Criticism | |
Source text - English US Citizenship Test Adds More Questions, Draws Criticism
PHOENIX, ARIZONA - An updated U.S. citizenship test will require applicants to answer more questions than before and could reduce the number of tests held each day, experts said.
The U.S. Citizenship and Immigration Services agency on Friday announced the updated test now has 128 civics items to study and will require applicants answer 20 questions instead of 10. To pass, applicants must answer 12 correctly, or 60%. That's the same pass rate as before.
The new test also removes geography questions and alters prior ones, such as requiring applicants to name three branches of government instead of one. It also changes the answer to a question on whom U.S. senators represent from "all people of the state" to "citizens in their state," which has drawn criticism over its accuracy.
Sarah Pierce, a policy analyst at the Washington-based, nonpartisan Migration Policy Institute, said that the changes to the naturalization test would possibly triple the amount each Citizenship and Immigration Services officer spends testing applicants.
Pierce said that under previous rules, applicants could potentially only answer six of 10 questions if they gave all the correct answers, but now applicants must respond to 20 questions even when they already got 60% of them correct.
"These changes reduce the efficiency of this already struggling agency," Pierce said, referring to its citizenship application backlog. "The administration is adding hundreds of thousands of more minutes to these naturalization exams."
Citizenship and Immigration Services spokesperson Dan Hetlage said the new test "covers a variety of topics that provide the applicant with a more well-rounded testing experience."
Hetlage said applicants 65 years and older who have been living in the U.S. legally for at least 20 years are provided special consideration. They will be able to study from a smaller number of civics topics and will need to only get six out of 10 questions correct to pass.
People who apply for naturalization on or after Dec. 1 will take the new version of the test. The test is one of the very final steps in obtaining American citizenship, a monthslong process that requires immigrants to have permanent legal residency for at least five years before applying.
More than 840,000 immigrants became U.S. citizens during the 2019 fiscal year, up 11% from a year earlier, according to U.S. government statistics.
In recent years, the average wait time for an applicant to naturalize has also grown. It was nearly 10 months in the 2019 fiscal year compared with fewer than six months three years prior. The government lists estimated naturalization processing times on its website of between 14.5 and 26 months in Houston and 16.5 and 32 months in New York.
| Translation - Japanese 米国市民権テスト、問題数の増加に批判の声
アリゾナ州フェニックス発 – 専門家は、更新された米国市民権テストおいて受験者は以前よりも多くの質問に答えることが求められ、開催日ごとのテスト数も減る可能性がある、と述べている。
金曜日に米国市民権・移民業務局は、更新されたテストでは公民の学習項目が128項目に増え、受験者には以前の解答数10問に代わり20問の解答が求められることを発表した。合格するためには、受験者は12問、つまり60%を正解しなければならない。合格率は以前と変わらない。
また、新しいテストでは、地理の問題が削除され、以前の問題も変更される。たとえば、受験者は政府機関名を1つではなく3つ求められるようになった。また、米国の上院議員が誰を代表しているかを問う問題の答えが「州のすべての人々」から「彼らの州の市民」に変更されたが、その表現の正確さに批判が集まっている
ワシントンに拠点を置く超党派の移民政策研究所の政策アナリスト、Sarah Pierceは、帰化テストの変更により、市民権・移民業務局の職員それぞれが受験者のテストに費やす時間が3倍になる可能性があると述べた。
Pierceによると、以前のルールでは、受験者は答えがすべて合っていたとするならば10問中6問しか回答しなくてよい可能性があったが、今回は20問のうちすでに60%が正解していたとしても、応募者は20問に回答しなければならないという。
市民権申請の未処理分に言及しつつPierceは「これらの変更は、すでに苦戦しているこの機関の効率を低下させます、」と述べる。「政権は帰化試験に数十万分もの時間を上乗せしているのです。」
市民権・移民業務局の広報担当者であるDan Hetlageは、新しいテストは 「より包括的なテスト体験を申請者に提供するためのさまざまなトピックをカバーしている」と述べている。
Hetlageによると、米国に合法的に20年以上居住している65歳以上の申請者には特別な配慮がなされているという。彼らは、より少ない数の公民のトピックから勉強することができ、10問の設問から6問だけ正解すれば合格となる。
12月1日以降に帰化申請をする人は、新しいバージョンのテストを受けることになる。このテストは、数カ月間にわたるプロセスで行われる、米国の市民権を取得するためのまさに最終的なステップの一つであり、移民は申請前に少なくとも5年間の永住権を持っていることが必要とされる。
米国政府の統計によると、2019年度中に84万人以上の移民が米国市民となり、これは前年比11%増となる
近年、帰化申請者が帰化するまでの平均待ち時間も伸びている。過去3年には6カ月未満だったものが、2019年度は10カ月近くになった。政府はウェブサイト上で、帰化処理にかかる時間の目安を、ヒューストンで14.5カ月から26カ月、ニューヨークで16.5カ月から32カ月と記載している。
|